日記– category –
-
2024/3/23 自治会役員会開催
冒頭の画像、内容と全然関係ないです。さて、シカは何匹いるでしょう? 考える間も与えず、答えは3匹です(笑) さて、中央地区自治会では年に数回役員だけの会議が旧小学校で開催されます。 予算についてや活動報告、次年度の予定について、現状の問題点... -
2024/3/10 ネタ枯渇 その②
某番組でもお伝えしましたが、筆者(ナカシマ)は、まだまだ現役の会社員ゆえに 平日の島への出入りは明け方前か晩になります。 なので、已む無くマイボートのライトを煌々と照らし、暗闇の中を運転していきます。 幸いにも鴻島は日生から10分程度で、また... -
2024/3/9 備前の「うみやまいち」ええやん。
名前を聞いたら「なにそれ」なのですが、備前市の町おこし協力隊さん中心に開催されている露店です。以下説明。 備前市の大池緑地公園にて開催される、地元の野菜、地元でとれた魚、地域のものや地域の人と繋がるマルシェです。 フリーマーケットも行われ... -
2024/3/6 ネタ枯渇①
2~4月は牡蠣シーズンなのでその話題ばっかり。 寒い日も続いていたので別荘オーナたちも若干鴻島から遠のいているかもしれません。 (毎度の常連オーナーはそんな事お構いなしに楽しんでいるようですが(笑)) 日生に来たら、買い物してそそくさと船に乗り... -
2024/2/24 ひなせかきまつり。
雨でちょっぴり寒い中、開催されました。 それでも五味の市やその他会場には多くの方が牡蠣を求めて来場し、とても賑わていました。 鴻島の横山さんもみかんの販売、お疲れ様でした。 実はあまり写真が撮れてないので、皆さんの素材をいただいてから再度ア... -
2024/2/23 牡蠣まつり前夜の花火
あまり写真が撮れてませんが(すみません) 牡蠣まつり前夜にサプライズ?花火が10分程度打ち上がりました! できるだけ至近距離で見たかったので、マイボートで恐る恐る日生大橋の近くまで行き、、 ドーンと素敵な花火を見ることができました。 今夏の”ひな... -
2024/02/14 室津へ偵察(笑)津田宇水産
やっぱり、牡蠣のシーズンなので牡蠣ネタになってしまうのですが、今回は日生の強豪(勝手に言っているだけ)、室津にある”津田宇水産”をのぞいてみました。 一言で言うと「超オシャレ」です。はい。 プライベートブランドで「かき醤油」も製造。化粧品かと... -
2024/02/07 日生も変わってきました。
正直言って、田舎の雰囲気まる出しの日生界隈。(悪口じゃありません、すみません) 今風で言えば、ノスタルジックとモダンの融合。 また、新たな挑戦があるみたいですよ。(他人事?) 備前の歴史、日本遺産の北前船をイメージして船を建造するようです。... -
2024/02/01 ひなせ牡蠣まつり開催日決定!
令和6年2月25日開催です。 昨年、コロナ明けでの開催で賑わっていましたが、 今年はさらに多くのかたが日生にお越しいただく気がします。 例年になくよく育った牡蠣で、五味の市も大賑わい。 普段も昼過ぎにはほとんどの牡蠣出店が完売しているようで... -
2024/01/28 NHK、再放送。
2/2(金) 19:30~ 離島で発見!ラストファミリー という番組で昨年、NHKで放映がありましたが再放送されるようです。 番組のプリデューサーさんから連絡ありました。 だたし、岡山地域限定のNHK総合のようで他地域では視聴できません。 というか、そ...